2015年09月30日

マンション管理組合への一斉通知

税務署からの申告是正についての通知が一斉に実施されいているのか?


ここ数日で問い合わせが一部の地域で激増している。


こうした傾向は今後もより一層強まるものと予想される。


納税額も数百万円を超える金額であることから総会などでの問題が続発している。


おそらく訴訟に発展する組合も出てくるだろう。


判例が出ることによってこの問題により一層拍車がかかることは言うまでもない。


数万棟はあるとみられる無申告の管理組合は今後はどうなるのだろうか?
posted by yasuo-eguchi at 07:56| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月25日

マンション管理組合の税務申告

アンテナ基地局や駐車場のサブリースなどの税務申告において、申告書を作成


する税理士によっても納税額に大きな開きがある場合が多い。


通常のパターンだと申告報酬は安いが納税額は高額というパターンである。



これは


課税所得の算定の際に収入から経費を全く考慮せずに申告した結果、納税額が高


額になるという場合である。


このような場合、申告書を作成するにあたって課税所得の計算が必要ないため税


理士の事務負担は少なく申告報酬も低価格で受託できるということである。


しかしながら、納税額は高額になるためマンション管理組合のキャッシュフロー


はなんら変わりはしない。


いずれにせよ、申告をするという前提のもとでの問題であるため無申告であるリ


スクに比べれば大したことはない。


とにかくいち早い申告が必要である。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


http://www.ksc-syueki.com/


posted by yasuo-eguchi at 07:38| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月24日

マンション管理組合の申告是正

マンション管理組合に対する申告是正の通知が続々と届いている。


当センターにも届きましたということで問い合わせが多数寄せられている。


現段階では5年の遡及ということで申告が実施されているが今後も5年で済むと


いう保証はどどこにもない。


5年で500万程度の納税をすることから考えると、800万〜1000万の


納税も不思議ではない。


また、申告義務を知りながら無申告の状態を続けていることへの重加算税の適用が


ないという保証もない。


いずれにせよ、いち早く申告するほうが賢明であり、脱税行為は区分所有者で


形成されている「人格なき社団」においては組織的な行為と言わざるを得ない。


とにかく申告を相談をしてほしい。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


http://www.ksc-syueki.com/
posted by yasuo-eguchi at 07:45| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月17日

マンション管理組合の収益事業

マンション管理組合の収益事業の種類は複数あるが、最近、特に話題となっている


のは駐車場のサブリースだろう。


参入してくる企業数も増加し、実際のサブリースの台数も右肩上がりであることは


事実である。


そこで、今後も拡大を続ける駐車場のサブリースにもざまざまな問題が潜んでいる


ことを忘れてはいけない。


実際にサブリースを実施する際には必ず専門家に相談することをおすすめする。


特に、税金関係のことはマンション管理組合専門の税理士に相談しなければマン


ション管理組合に関する知識を持っている税理士も少数であることから間違いも


多いのが現実である。
posted by yasuo-eguchi at 08:08| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月15日

マンション管理組合の収益事業

都市部での分譲マンションの戸数は右肩上がりだが、老朽化が進み大規模修繕工事


が必要なマンションも数多く存在する。


積み立てている修繕積立金から支出するのだが思うように積みあがっていないのが


現状である。


そこで、マンション管理組合はさまざまな手段を使って収益を得るために奔走して


きたのだが、収益に対する納税をしないままに収益を得てきたマンション管理組合


が非常に多い。


最近では、申告の必要性に関する知識は定着してきたものの、未だに申告を実施し


ていないマンション管理組合が多い。


ここで、問題なのが申告義務があることを知っていて申告をしていないマンション


管理組合の存在である。


仮想隠蔽までには至らないまでも悪質であるという見方を課税庁にされても言いわ


けがたたないだろう。


今後、このようなマンション管理組合の課税関係はどうなるのだろうか?


現段階では明確な罰則はないのだが今後この状況が続くとは考えにくい。


とにかく、できるだけ早い申告が必要である。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


http://www.ksc-syueki.com/
posted by yasuo-eguchi at 07:18| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月11日

マンション管理組合の税務調査

マンション管理組合の税務調査において、大阪では5,000万にものぼる課税が


された事案もあり。


マンション管理組合としても、想像を絶する状態に陥ったところも少なくない。


300万〜500万の税額で収まったところも長期修繕積立金に大きく影響するこ


とから安心にくらしているマンションライフを脅かす事態と言えるだろう。


そんな中、未だに無申告のまま放置状態のマンション管理組合が相当するいると


いうのが現実である。


ただし、これは課税庁が見逃しているわけではない認識しているが、課税庁の内部


的な処理で順次、調査や郵送による通知が実施されている。


そして、間違いなく言えることは無申告のままで存在し続けることは不可能である


ということだ。


とにかく、現在の税制度が改正される前にいち早く申告するべきであり、それがなに


よりも最善策である。


まずは納税額のシミュレーションをすることからである。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


http://www.ksc-syueki.com/
posted by yasuo-eguchi at 09:56| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。